2025.4.30 / 最終更新日 : 2025.3.18 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 40代前半…月経移動したくて初めてのピルを検討中。片頭痛もあり年齢とあわせてピルの処方は可能ですか? 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 40代前半ですが、初めてピルを処方してもらうことは可能なのでしょうか。月経移動をしたいと考えているのですが、年齢の問題、生理時、前後、片頭痛があるため、副作用も不 […]
2025.4.29 / 最終更新日 : 2025.3.3 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 [ピルとサプリメントの飲み合わせ]還元型グルタチオンは大丈夫?【産婦人科専門医が答えます】 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 ピルを服用していますが、還元型グルタチオンを飲んでも支障はないでしょうか。サプリメントのサイトには『妊娠中、授乳中の方、18歳未満の方、薬を服用中の方、病状がある […]
2025.4.25 / 最終更新日 : 2025.3.3 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 ピル飲み忘れと妊娠の可能性について【産婦人科専門医が答えます】 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 ピルを飲み忘れてしまい、7月3日〜5日ピル飲み忘れ、6日昼に気づき飲みましたが、わずかに出血があります。4日と5日に避妊せず性行為をしてしまい、この場合妊娠の可能 […]
2025.4.24 / 最終更新日 : 2025.3.18 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 ヤーズフレックス休薬後、不正出血が止まらない… 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 ヤーズフレックス休薬期間に茶色いおりものが始まり、そこから新しいシートに入ってからも、3週間ほど茶色いおりものの日もあれば、ピンクのおりもの日があるというような形 […]
2025.4.20 / 最終更新日 : 2025.3.4 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 ピルの偽薬を飲んでいる期間も避妊効果はあるの?【産婦人科専門医が答えます】 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 低用量ピルを飲みはじめて3ヶ月たちました。最後の色違う7個が成分入ってないと聞いていますが、これを飲んでいる間も避妊効果はありますか?出血が始まる前のタイミングは […]
2025.4.16 / 最終更新日 : 2025.3.18 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 生理の量がおかしい…タンポンでも吸収しきれずレバー状の塊も出る… 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 生理周期はほぼ一定なのですが、生理の量がだんだんおかしくなってきてる気がします。以前は、7日ほどかけてだんだんと量が少なくなっていって、2~3日目が多いという感じ […]
2025.4.11 / 最終更新日 : 2025.3.3 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 ピル服用中、最近3ヶ月以上出血がない…こんなに出血がないと不安になります…【産婦人科専門医が答えます】 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 ピルを4年以上服用しています。休薬期間に、生理が飛ぶことはたまにあったのですがここ最近3ヶ月以上出血がありません。ピルを飲み始めて出血量も減り1日のみの出血もあっ […]
2025.4.10 / 最終更新日 : 2025.3.18 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 産後のピル服用は生理が再開してから?? 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 産後のピル服用について、生理が再開してからでなければ、ピルは飲んではいけないのでしょうか? 産前から生理痛に悩まされており、生理が再開したらまた痛い思いをするのか […]
2025.4.8 / 最終更新日 : 2025.3.3 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 ピル中断後の生理が不順…よくあることですか?【産婦人科専門医が答えます】 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 ピルを中断後、消退出血がありその後の生理もきました。その次の生理がまだ来ていなく3週間ほど予定日より遅れています妊娠検査薬は陰性でした。ただの生理不順でしょうか? […]
2025.4.6 / 最終更新日 : 2025.3.4 ikecli-admin 女性の気になる病気・症状 ピルを3日分飲み忘れた…このあとどうしたらいい?【産婦人科専門医が答えます】 実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。 質問 今日3日分のピルの飲み忘れに気づいて2日分は今日飲んだんですけど、また次の日に2日分飲んでそのまま普通に飲み続けて大丈夫なんでしょうか? 産婦人科専門医が答えます […]