女性内科

女性は、思春期・妊娠・出産・更年期といったライフサイクルにおいて、様々な病気が出てくることがあります。

最近では、女性においてもメタボリックシンドローム、貧血、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の方が増加傾向にあります。
病気の治療だけでなく、病気予防と健康維持を目的に、漢方薬を用いています。

女性泌尿器科

泌尿器科は女性にとって特に受診しづらい科とされてきました。
泌尿器科と婦人科のどちらをかかった方がよいか迷うケースもあると思います。
例えば、性交渉以降、尿に血が混じっていたようなケースの場合、クラミジアなどの性感染症もしくは膀胱炎などが疑われます。

性感染症の場合はおりもの検査、膀胱炎は検尿で判定可能です。これらの検査や薬処方は当院でも可能です。

おりもの検査は泌尿器科では実施できませんので、こういったケースでは当院で両方対応可能ではありますが、泌尿器科医の専門的な検査や処置、診断、投薬治療が必要な症状の場合には当院では対応できませんので、専門の泌尿器科をご受診ください。

※女性内科・泌尿器科は病状により、内科もしくは泌尿器科の専門医の診察、治療(検査・処置)が必要と判断した場合には、内科もしくは泌尿器科のご受診をご案内させていただきます。
(当院は婦人科医師の診察となります。また、専門の検査や処置は、専門の医療機器がないため出来かねますので予めご了承ください。)

患者様へのご協力のお願い

当院では妊娠されている患者様の診察も行っているため、終息を迎えるまでの当面の間、下記に該当する患者様は、ご来院はご遠慮いただき、必要に応じて新型コロナコールセンター等の相談窓口へご相談くださいますようお願い申し上げます。

  • 発熱している方
  • せき・のどの痛み・くしゃみ・倦怠感などの風邪症状のある方
  • 海外への渡航歴がある方
  • 海外への渡航歴がある方と接触歴がある方
  • 新型コロナウィルス感染症患者や感染を疑い検査中の方と接触歴がある方

症状がない方も予防策として、マスクを必ず着用の上、ご来院ください。

ご事情をご理解頂き、皆様一人ひとりのご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

【東京都】新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について

新型コロナコールセンター

電話番号:0570-550571
対応時間:9時~21時まで(土、日、休日を含む)

最寄りの保健所の相談センター

対応時間:平日概ね 9時から17時
【参考】東京都の保健所の電話番号はこちらから(東京都福祉保健局のページ)

帰国者・接触者電話相談センター(都内全域対象)

電話番号:03-5320-4592
対応時間:平日:17時~翌9時、土日祝日:終日