新型コロナウイルスの感染予防対策の一環として、以下の対象患者様に関しましては、当院で継続してピルを内服されている方などに限り、オンライン診療等での処方もお選び頂けます。
※オンライン診療等での処方は郵送となるため、お手元に届くまで数日かかります。ピルの残りをよくご確認の上、余裕をもってご対応くださいますようお願い致します。
オンライン診療でのピル処方が可能な方
◯当院で継続して自費の低用量ピル(※1)を処方されている方。
※1 対象の自費の低用量ピル
・ファボワール21錠タイプ/28錠タイプ
・ラベルフィーユ21錠タイプ/28錠タイプ
・アンジュ
・シンフェーズ
・マーベロン21錠タイプ/28錠タイプ
・トリキュラー21錠タイプ/28錠タイプ
※2 オンライン処方の場合、最大3シートまでとなります。
上記以外のピルの電話処方予約に関しては、下記『上記以外のピルで継続処方されている方はこちら』をクリックしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【上記以外のピルで継続処方されている方はこちら】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オンラインでのピル処方ができない方
ただし、以下に当てはまる方はご利用できません。直接クリニックへご来院ください。
✕当院でのピルの処方が初めての方は利用できません。
✕ピル受け取り以外に、診察や検診が必要な方は利用できません。
✕ピル受け取り以外に、ピルに関する相談がある方は利用できません。
✕前回来院時、検査を受けられた方は利用できません。
✕ピル以外のお薬の処方がある方は利用できません。
✕ピルを継続内服できていない方は利用できません。
✕前回来院から6ヵ月以上空いている方は利用できません。
✕継続して処方されているピルからの種類変更はできません。
✕自宅血圧指示のある方は利用できません。
✕来院していただく(対面診療)の必要性のある方は利用できません。
※上記ご利用できない事項に当てはまる方は、ご予約頂いてもオンラインでの対応はできませんので、ご了承ください。
料金について
お支払いはクレジットカード払いになります。
(システム利用にあたり、クレジットカード登録が必須になります)
ピル代の他に郵送代を含めたオンライン予約料500円がかかります。
(予約料500円+ピル代)
当日キャンセルやオンライン診療途中で直接来院が必要と判断されたり、ピルの処方ができないと判断された場合、予約料500円は返金されません。
ご利用方法
①下記「CLINICS登録はこちらから」より、CLINICS(クリニクス)に登録してください。
※本人確認のため、CLINICSのホーム画面の保険証情報に健康保険証のご登録をお願い致します。
②CLINICSの医療機関一覧(医療機関を探す)より「渋谷文化村通りレディスクリニック」を選択してください。
③診療メニュー「オンラインピル外来」を選択してください。
④再診コードを「受け取った」にチェックしてください【再診コード】KAPPNUH7
⇒続けて【再診コード】KAPPNUH7 を入力してください。
⑤ご予約日時を選択してください。
⑥予約当日、予約時間に通信環境の良い場所で待機してください。
※他の患者様の診察状況によりお呼び出しが遅くなる場合もございます。しばらくお待ちください。
⑦オンライン診療後、ピルをご自宅へ郵送します(ポスト投函になりますのでポストをご確認ください)
郵送にはタイムラグが生じる場合があります。また、予約枠にも限りがありますので、ピルの残りをよくご確認の上、余裕をもってご予約ください。また、オンライン診療終了以降、数日経ってもピルが届かない場合、当院へご連絡ください。
CLINICS(クリニクス)操作についての相談窓口
電話:0120-13-1540(平日10:00~19:00)
※クリニックでは無く、CLINICSを運営する会社に繋がります。
CLINICSの操作についての窓口なので、処方や予約に関することについては、当院へご連絡ください。