「Day1スタートピル」と「Sundayスタートピル」

月経初日(第1日目)から服用を始めるDay1スタートピルと、月経が始まった最初の日曜日(月経が日曜日に始まった場合はその日)から服用を始めるSundayスタートピルの2種類があります。

Sundayスタートの場合、週末に月経が来ないようになるというメリットがありますが、服用を開始して最初の1週間は避妊効果が発揮されない場合があるので、他の避妊法の併用が必要になります。

いずれの低用量ピルも毎日ほぼ一定の時間に飲むことが大切です。飲み忘れは妊娠する可能性や不正性器出血(月経以外の出血)を引き起こす可能性を高めますので注意しましょう。

月経初日とは

月経初日とは 「夜9時に月経が始まったら、月経初日って3時間しかないのですか?」という質問を受けることがあります。

ピルの服用開始で初日というのは、月経が始まってから24時間以内をいいます。日付を越しても24時間以内であれば、月経初日と考えてよいです。
また朝起きて月経が始まっていることに気付いた場合、いつ始まったのかわかりません。その場合は、前日の就寝時刻に始まったと考え、最大24時間以内の服用開始となります。

よくわからない場合は、はっきりとした出血が始まってから服用を開始し、2週間は他の避妊法を併用するようにします。

毎日ほぼ一定の時間に飲む

毎日ほぼ一定の時間に飲むことが大切です。
ピルは普通の薬のように「食前・食中・食後」とは違い、毎日ほぼ一定の時間を守る事が大切です。
決まった時間に飲むために、朝食後、朝の歯磨き後、昼食後、就寝前など、日常生活の何かの行動と関連づけ習慣になるように飲みましょう。

Day1スタート

最初のシートは月経初日から服用を開始します。
DAY1スタートは21錠タイプと28錠タイプの2種類のシートがあります。

21日間服用タイプ

21日間服用タイプは、1シート21錠全てにホルモンが含まれており、21日間1日1錠服用した後、7日間は服用を休みます。

28日間服用タイプ

28日間服用タイプは、ホルモンが含まれている21錠の錠剤と、ホルモンが全く含まれていない7錠の錠剤(プラセボ)が1つのシートに収められています。
28日間毎日、1日1錠を服用し、1シート全部の錠剤をのみ終えたら、服用を休まず翌日から続けて新しいシートの錠剤の服用を始めます。

Sundayスタートピル

Sundayスタートは、日曜日にピルを飲み始める方法で、消退出血はいつも4週目の月曜日ぐらいに始まり金曜日ぐらいまでにはほぼ終わるものです。
これによって週末と消退出血が重ならず、スポーツや旅行、またデートや大切な日を楽しみたいという方にお勧めする服用方法です。

  • 最初のシートは月経後、初めての日曜日から服用を開始します。
  • 月曜日~土曜日の間に月経が来た場合は、次の日曜日に服用をスタートします。
  • 日曜日に月経が来た場合は、その日にスタートします。

万が一、飲み忘れた場合

  • 1日(24時間)飲み忘れた場合:気づいたときに直ちに飲み忘れた錠剤を服用し、その日の分も通常どおりに服用します。
    (例:いつも服用している時間が22時、次の日の朝に飲み忘れに気付いた場合、朝気付いた時点で1錠服用し、その日の分は定時の22時に服用する。など)
  • いつも服用している時間になって、本来飲むはずの前日分のピルが残っていた場合(昨日分飲み忘れた)、2錠まとめて服用します。
    (例:いつも服用している時間が22時、次の日の22時に前日分飲み忘れに気付いた場合。)
  • 1日以上飲み忘れた場合:気づいた時点で服用再開してください(次回月経を待てば排卵、妊娠リスク増やすのでとにかくすぐ再開)。7錠連続服用するまで性交渉避ければ避妊効果も戻ります。気づいたらすぐ服用が大事です。
  • 飲み忘れ・飲み遅れ・時間のズレがあった場合、不正出血が起こることがあります。
  • プラセボ(偽薬)を飲み忘れた場合 薬の成分は入っていないので、問題ありません。

※ただし、ピルの何列目を服用しているか、飲み忘れ後の性交渉の有無、今回の飲み忘れ以外で正しく服用できていたか、などの様々な状況により、対処法が異なる場合がありますので、ピルに精通した医療機関へ必ず相談しましょう。

婦人科でピル処方をしてもらうのが良い理由

原則は、「絶対に飲み忘れない」ことです。
そのためにも癖になるまで、飲んだ後カレンダーに記入したり、飲む時刻を携帯電話のアラームに登録したり、いろいろな工夫をしてみてください。

オンライン診療も利用できます

当院で継続してピルを内服されている方などに限り、オンライン診療等での処方もお選び頂けます。

クリニックに来院することなく、ご自宅や会社からでも処方を受けられ、ご自宅に郵送されますので、通院の負担軽減および利便性の向上(時間の有効活用)にお役立てください。

※オンラインで処方出来る方は条件があります。処方できない方もおりますので【ピル郵送│Web予約のご案内(継続処方のみ)をご確認ください。

オンライン診療の詳細はこちら